韓国ドラマ

【京城クリーチャー】シーズン1あらすじから評価、感想や裏話まで紹介

こんにちは!みずよーです!

みずよー
みずよー
 怖そう、面白そう、人気主役! 

 

今回紹介する映画は韓国ドラマの、

「京城クリーチャー」シーズン1です。

読み方は日本語読みで「ケイジョウ」韓国発音だと「キョンソン」クリーチャー。

僕も主役のパク・ソジュンハン・ソヒの二人に惹かれて見たくなりました。

またNetflixのサムネも良かった!

この時はハン・ソヒが口から血を流しながらこちらを見ている写真でした。

この記事では題名通り、京城クリーチャーを観ての感想や小話まで深掘りしていきたいと思います。

◆京城クリーチャー1が気になる。

◆京城クリーチャー1のあらすじや評価が知りたい。

◆京城クリーチャー1の感想を共有したい。

◆京城クリーチャー1の小話や裏話が知りたい。

こんな人におすすめとなります。

 

1.京城クリーチャー1のあらすじ

出典:X

基本情報

Netflix限定

シーズン1

2024年10エピソード
(1話約1時間)

制作
カン・ウンギョン
チョン・ドンユン

年齢制限16+
暴力

ジャンル

  • 韓国
  • TVホラー
  • スリリング

あらすじ

1945年。第二次世界大戦中に日本の植民地だったソウルは当時「京城」と呼ばれていた。

質屋を営む情報通のチャン・テソンは、日本軍管理官の石川から愛人の明子を探すよう命じられる。

だが中々足取りがつかめないテソン。

そん中たまたま出会った、人探しを生業とするユン・チェオクとジョンウォン親子と協力関係を結ぶことに。

調べていくと、最近街の人の失踪事件が多発しており、オンソン病院に不吉なうわさがあることを聞きつける。

テソンたちは、オンソン病院に潜入する事に。

しかしそこでは恐ろしい人体実験が行われていた。

 

2.京城クリーチャー1のキャスト

出典:X

質屋金鈺堂の社長。情報通。
チャン・テサン(パク・ソジュン)

辛い過去もあり金が一番大切だと思っている。金鈺堂がある本街の人たちから信頼されている。

チェオクと出会ってから人間らしさを考えるようになる。

トドゥクン(失踪者を見つける専門家)
ユン・チェオク(ハン・ソヒ)

人探しの仕事をしながら10年間失踪した母親を探している。

出典:X

京城警務局警務官の妻
前田由紀子(キム・スヒョン)

警務官の妻であり、かなりの権力を持っている。

人体実験の監督
加藤中将(チェ・ヨンジュン)

人体実験に関する事を任されている指揮官。

オンソン病院院長
一路院長(ヒョン・ボンシク)

病院から人体実験についてまで、かなりの裏を任されている医師。

出典:X

京城警務局警務官で前田の夫
石川(キム・ドヒョン)

警務長で前田夫人をもちながら、最近行方が分からない愛人の明子を探している。

出典:Netflix

質屋金鈺堂の秘書
ナウォル夫人(キム・ヘスク)

金鈺堂の秘書として働いており、テサンとはお互い信頼し合っている。

トドゥクンでチェオクの父
ユン・ジュンウォン(チョ・ハンチョル)

チェオクと一緒に人探しの仕事をしながら、妻を探している。

テサンの友人
クォン・ジュンテク(ウィ・ハジュン)

プガン商事の長男で独立運動をしている。

質屋金鈺堂の局長
ク・ガッピョン(パク・ジファン)

質屋金鈺堂の助手
パク・ボモ(アン・ジホ)

本町月光バーのママ
ナ・ヨンチュン(オク・ジャヨン)

日本人画家
幸本流(ウ・ジヒョン)

石川の愛人
明子(ジウ)

人体実験の被害者
チェ・ソンシム(カン・マルグム)

 

3.京城クリーチャー1の評価

日本での平均評価は

アジア圏で1位、他80カ国でTOP10入り

良い点。

パク・ソジュン、ハン・ソヒのダブル主演。

ハラハラドキドキで楽しく、主役二人はやっぱり最高だった。

お金がすごくかかってそう、良い意味ですごく怖かった。

マイナスな点。

反日っぽいのが嫌だ。

日本人を起用していないので、頑張っているのはわかるけど、日本語に違和感があった。

舞台が広がっていくと思いきや、かなり小規模。

時代的に仕方ないが、日本軍が似た様な非道な事をしていたかと思うと、心苦しかった。

怖すぎて挫折した。

【僕の独断と偏見の評価】

ストーリー
演技
エンターテイメント
独創性
総合点
みずよー
みずよー
僕の創造とのギャップ

 

4.京城クリーチャー1の小話や裏話

日本軍731部隊とは?

第二次世界大戦時、日本軍には731部隊という研究機関が存在していた。

そしてその部隊では、人体実験をしていたようです。

ドラマでは、人体実験の被害者をマルタと言っていたが、実際にも言っていたようです。

シーズン1の最後に追悼。

どうやらシーズン2の撮影期間中にスタッフが亡くなってしまったようです。

監督は反日を描きたかったのか?

監督は反日として描こうとしたわけではないと答えた。

ハン・ソヒさんの投稿によって炎上。

反日と思われる投稿、いいねや返信の内容が、日本にいるファンにとって反日と思ってしまうようなものがあった。

思想はどうあれ、影響力のある方が、それを表面に出してしまった事により、日本のファンと韓国のファンとの論争も巻き起こってしまったようです。

時代もありますが…

大女優でプロならそこはうまく線引きをしてほしいところかもしれません。

 

5.京城クリーチャー1の感想

全く前情報なしで観ました。

日本と韓国が関わっていたので、結構壮大な話なのかなと思ったのですが、意外と小さな規模で話が進んでいく。

というかかなり小さい。

僕的には、クリーチャー大暴れから逃げたり戦ったりと、クリーチャーとの戦いがメインかなと思っていたのですが、イメージと全く違いました。

人間の心の葛藤というか人間ドラマ+クリーチャー+歴史をかけ合わせた感じです。

みずよー
みずよー
 さすがは韓国ドラマ。

こういう人間の心理描写を描くから韓国ドラマ好きなのですよ。 

 

初めはわからなかった伏線もだんだんと回収してくれますし、相変わらず次々気になって観てしまうような中毒性があります。

他の意見で。

女性
女性
ホラー感が強くて挫折した…。

たしかにクリーチャーやその周りの監獄での仕打ちが怖い人は怖いかもしれません。

みずよー
みずよー
人もかなりお亡くなりになりますし。

ホラー態勢が無い人は途中挫折や、あまり好んで観れないかもしれません。

最後に僕は日本語吹き替えで観ましたが、日本人と朝鮮人が分かりづらい。

韓国オリジナルだと日本人は日本語を、朝鮮人は韓国語で話すので分かりやすいです。

しかし残念なことが…。

評価の部分でも多数の意見がありましたが、日本語に違和感があり過ぎて残念なのです。

演出の表現や、長い日本語を覚えて演じてくれている俳優の人たちはすごいと思います。

でも日本語の違和感は確かに少し残念でした。

 

6.まとめ

良い点、良くない点と話しましたが…。

みずよー
みずよー
僕は満足出来ました!

京城クリーチャーを観て、第二次大戦中の日本と韓国の関係。また時代とはいえ日本が韓国へした仕打ちも学べました。

加害の歴史はあまり学ぶ機会がないのですよね。

反日っぽいから嫌だと言わずに日本にもそんな加害の歴史があったのかな?と考えて、調べてみるきっかけになったので、とても満足しました。

まだ観てない人は、ぜひ一度観てみて下さい。

シーズン2もあるのでそちらも是非見てみて下さい。

 

ABOUT ME
みずよー
昔から映画好きの30代です。Netflixで鑑賞できる映画に限定して、映画の情報や評判、また感想や小話まで書いていきたいと思います。映画を観る前の情報収集、観た後の感想共有などをしていただけたら幸いです。